fc2ブログ

【オイルより浸透が良い!gueプレミアムスティック】gueプレミアムセミナー③

【gue】トリプルガンマリノレン酸
10 /31 2019
1回記事が消えたので2回目です。
やはり1回目の書く熱量と、消えた2回目だと雲泥の差と思います…

が、伝えずにはいられなので書きます。

gueの開発者の方のお話されるセミナーへ行ってきました。なので開発に苦労したとか、ポイントとかそういうのは一番ダイレクトに聞けて良かったです。

で、そこで気になる一言をおっしゃっていました。

「gueプレミアムスティックはgueオイルより浸透がいいです。」

と。

オイルよりスティック???(スティックは油分を固形化したもの)

とおもったのですが。


その理由は「純金」の練り込み。だそうです。

以前にもこのスティックについて軽く書いたのですが、

是非目を通してほしい参考過去記事)
「金の美容効果」

「金コロイドと純金の違い(gueプレミアムスティック)」

加賀の純金配合のこのスティックですが、
オイルに純金を入れただけだと沈殿するので混ぜてスティックにしたそうです。

私はこの金箔部分のみが純金と思ってて、
かなりムラあるなーって思ってたら、
このスティックの黄ばみは「金」だそうです!!!

「金配合しすぎて黄ばんで見えて色がきれいじゃないですけど」と言ってました。

なので、どこもかしこも金。と思って正解のようです。

fc2blog_20190902160135727.jpg

で、金から発する生体電流と同じ波長の電流のおかげでオイル中のガンマリノレン酸の浸透が高まり、
それはオイル以上だということです。

これはスティックなだけに使い勝手がよく、

目元、ほうれい線、リップクリームとしても使えますし、

抗炎症作用もあるので、痛いところやニキビに塗ってもOK。

とのこと。

セミナーに参加したのでオマケにこのスティックを1本プレゼントでいただき、
私今自分で買ったのと合わせて2本持っているのです、
目の下のクマ対策とほうれい線予防などにガンガン使っていこうと思いました。

ちなみに、30ml8000円とオイルは高いので、
50mlで1万円とかもう少し安くしてくれとアンケートにかいておきましたw

gueはシャンプー以外は、ある程度の期間で目に見えて効果がドーン!!!!てわけではないですが、
使い心地がいいというのは皆様から感想頂きますし、
オイルは特に「いい予感がします!」とのお声多数いただいててうれしいです。

長く使っていくことで現状維持+αを心地よく目指せる商品群かなと思います。

そもそも美容業界の人が開発したわけでないので、
化粧品メーカーのもののように
「ハリがバーン!!!とでます!」
とか
「アンチエイジングでシミシワ予防です!!」
とか強めに主張してくる商品ではないのですが、
研究者の方が作って、結果美容によいものができたね!というような感じなので

成分に妥協がなく、配合量にケチりもなく、
単価にやりすぎな利益ONも無いように感じます。

まー単価がそもそもサロン専売スキンケアの中では安めです。

個人的には、オイルとクリームダブル使いで試すのがおすすめですが、
クリーム単品で最初に試すならオイルからの方がいいかも…

お気に入りの化粧水があるひとは、オイルをブースターにして化粧水して、
最後に仕上げに1滴またオイルでハンドプレスできるといいかも♪

私は今ブースターに使ってます。たっぷり2プッシュ~3プッシュいってます。
季節の変わり目でやっぱ乾燥するのと、セルフダーマローラ(0.5㎜)を2~3日に1回やってるので(昨日で3回目した)
乾燥しやすいのもあるので。

関西在住で、Ravissa、gueを試したい方はコンタクトしてくださって構いません。
bikatsudo0621@gmail.com

また、自宅のそばに取り扱いサロンが見つからないというかたもご相談ください。

もちろん上記2点のご相談でも料金はいただきませんのでご安心を。


冬場はオイル美容の季節ですねー!
オイルでつやつやするの大好き!!!

メルヴィータのアルガンオイルまた買いに行こう♪





ほなほな

【母の半顔実験】フェールプラスドライヤー

ビューティトピック
10 /31 2019
泊まりに来てくれたのでその時絶対おさめようと思って撮りました。
おかんの顔の引きあがり具合。ご覧ください。

残念なのは、本人が髪の毛のドライヤーついでに顔を当てて、ほっそりしたわ頬がとたんに上がるわとご満悦で洗面所から帰ってきたこと…

1番むくんでる状態でやりたかったので激怒しましたが(オイオイ)

気を取り直して、右の頬だけまたやりました。(向かって左)

顎の感じとか頬のむくみの感じとか、わかりやすいと思われます。


向かって左側(本人の右頬)しか当ててません。



どぅですか??

ほんまむくみと無縁になるのでオススメです。
気のせいかくすみぬけて、顔全体が白く見える気さえしますが血行促進効果もあるので
理に適ってはいます。

ravissaのマッサージクリームも同じ感じでめっちゃむくみ&くすみ取れて顔縮むのでオススメ。

このドライヤーは、遠赤外線の力、マイナス電子の力にもより皮膚も潤います。
温風で顔に当てすぎると物理的に熱で皮膚の水分蒸発するので冷風モードで顔面当てるのがオススメです。





※ブログで紹介のサロン専売品に関して、近くで販売サロンを見つけられない方などは
ご相談ください。(もちろん料金はいただきません)
bikatsudo0621@gmail.com


ほなほな

【特許の泡!gueプレミアムシャンプー】とは gueプレミアムセミナー②

【gue】トリプルガンマリノレン酸
10 /29 2019
アミノ酸系シャンプーの問題は泡立たないことなのですが、

泡立つアミノ酸シャンプーはすべて発泡剤を使用しているそうです。
がgueのシャンプーは世界初の発泡剤不使用で泡立つものにしたということで、
泡自体も特許とってるらしいです。

黒砂糖エキスとでんぷんを利用して泡立つようにしたそうです。
開発者の方が沖縄にいるときに思いついたので黒砂糖使ってると言ってましたW

この黒砂糖エキスとでんぷん糖ですよね、糖って保湿力あるんですよ。

化粧品にもよく(グラニュー糖)なんて成分表示に書いてることあると思いますが。
なので頭皮保湿などの効果もあるし、

*トリプルガンマリノレン酸で頭皮血行促進し、毛根に血液を送り…
頭皮を柔らかくして酸素や栄養の生きやすい状態にする→育毛・発毛の期待

*馬プラセンタで豚プラセンタの296倍のアミノ酸を髪に補いツヤやコシを与える

という2大効果があるのです。


ちなみに、コンディショナーも1回で効果実感(手触りなど)があるのですが

髪の3層構造に適した補修成分を配合されておりますので非常にわかりやすい。

表面のキューティクル補修してツヤを出すのはもちろんですが、

表面以下の3層、コルテックス・メヂュラ・CMC(細胞膜複合体)へも働きかけるよう設計されています。

※コルテックス→神の色・強さ・水分量に影響。コンディショナーでタンパク質(強さ)ヒアルロン酸(水分量)
を調整。

※メヂュラ→髪の芯、弾力にかかわる。多種脂質を配合することによってしなやかな髪へ。
(オリーブ・ホホバ・シアバター・ルリジサ種子・月見草油他全16種)

※CMC(細胞膜複合体)→キューティクル、コルテックス、メヂュラをつなぎとめるCMC。セラミド2配合、多種脂質により
髪の強度up。

て感じです。

割愛しながら写したW

はー疲れた。

出かける準備せな。

ヘアケアもオススメです。

まだ少し続きますセミナー情報。

ほなほな

美活道 西原伽耶

30代になった途端に大人ニキビに悩まされスキンケアマニアになりました。

何としても肌改善するために、成分と効果メカニズとかも勉強しちゃって実践しまくり結果を出しました!!

全て記録しているのでお役に立てば幸いです。

資格マニアでもありますので、
化粧品成分検定1級・美容薬学検定1級・化粧品検定1級・アロマテラピー検定1級/
スキンケアマイスター等々取得。勉強大好き(笑)

メインは『美肌』ですが、日々のネットサーフィン&実践の結果を幅広いジャンルでお届けしたいと思います。

もう今年36歳…独身時代に始めたブログが…
今や2児の子育て真っ最中!
目指せ美魔女!!えいえいお~!!