fc2ブログ

合成界面活性剤不使用…でも界面活性剤は入ってるよ!!の件

ビューティトピック
11 /27 2018
はい、パメラアミノクレンジングについてご質問にお答えして分析してみた時に

「合成界面活性剤不使用なのでダブルクレンジング不要」

とありました。

関連記事→「パトラアミノクレンジングの是非」

それを踏まえたうえで、このパメラアミノクレンジングの全成分を見てみると…

界面活性剤は使用されてるんですよ。

ということで、

「合成界面活性剤」てなんぞ??

てなりますよね?

界面活性剤はよくて、合成界面活性剤はよくないって感じがしますよね??

さてしらべてみました。

■全成分リスト
水・ラウラミドDEA・ステアリン酸グリセリル(SE)・パルミチン酸・ミリスチン酸・ステアリン酸・ココイルグルタミン酸TEA ・アスパラギン酸・アルギニン・加水分解コラーゲン・水酸化Na・メチルパラベン・プロピルパラベン・メントール・カンフル

ステアリン酸グリセリル
非イオン界面活性剤であるステアリン酸グリセリルに乳化安定作用のあるアニオン界面活性剤(石けん)もしくはモノ脂肪酸グリセリルを配合した非イオン界面活性剤です。
ステアリン酸グリセリルは油性が強く水に溶けにくいので、水に溶けやすくするために石けんやモノ脂肪酸グリセリルを配合したもので、SEというのはSelf-Emulsifyingの頭文字で日本語では自己乳化型と訳されます。


ココイルグルタミン酸TEA

アミノ酸の一種であるグルタミン酸とヤシ脂肪酸から構成された代表的なアミノ酸系界面活性剤(アニオン界面活性剤)です。
極めて低刺激で洗浄力がマイルドなので洗った後でもつっぱらず、しっとりした感触を与えます。

これらは天然界面活性剤の部類。
ちなみに界面活性剤の説明はがつりコピペです。はい。てへへw


合成界面活性剤は肌のバリア機能を阻害するのでクレンジングなどに入っている場合、
使わないのが一番ですが、つかったらきちんと肌に残らないように洗い流さないといけないというものです。

そもそも使わないのがベストですが。

私も天然界面活性剤と合成界面活性剤ごっちゃにしてて

とにかく界面活性剤があかん!!としか思ってなかったので
過去記事にはそういう記載もあるかも・・・

では合成界面活性剤についてまた次にかきますー

[トリロジー]アクティブクレンジングクリーム


ほなほな



関連記事

コメント

非公開コメント

美活道®西原伽耶

30代になった途端に大人ニキビに悩まされスキンケアマニアになりました。

何としても肌改善するために、成分と効果メカニズとかも勉強しちゃって実践しまくり結果を出しました!!

全て記録しているのでお役に立てば幸いです。

資格マニアでもありますので、
化粧品成分検定1級・美容薬学検定1級・化粧品検定1級・アロマテラピー検定1級/
スキンケアマイスター等々取得。勉強大好き(笑)

メインは『美肌』ですが、日々のネットサーフィン&実践の結果を幅広いジャンルでお届けしたいと思います。

もう今年39歳…独身時代に始めたブログが…
今や2児の子育て真っ最中!
目指せ美魔女!!えいえいお~!!